2021.09.17
【週間IPPO】#7
みなさん、こんにちは! ホームページ担当のせりかわです
各校、今週の様子をお伝えします
【長田校】
運動内容の紹介です
色カードを使った『ビジョントレーニング』です
インクとひらがなの色が違うので、一生懸命頭をはたらかせて取り組んでいます
応用しながら、ゲーム感覚で脳の活性化にも役立ちます
【兵庫校】
こちらも運動内容の紹介です
職員手作りのそりに乗って、腕の力で進んでいきます
腕の力を鍛える内容はなかなか多くないので、とても貴重です
フープとびは両眼でよく見て、上手に跳んでいます
走る、跳ぶだけでなく低くしゃがんでくぐる練習も大切です
たくさんの内容を通じて、様々な方向から成長をねらいます
【須磨校】
おもちゃで遊んでいる子どもたちをパシャリ
知育本を読んで勉強する子、おにんぎょうハウスで想像の生活を楽しむ子、
そしてジェンガで楽しむ子の3名です
一つのおもちゃだけで何通りも遊び方があり、素晴らしい創造性が発揮できたり
遊びの中に手先の微細運動が潜んでいたり、「あそび」の時間も立派な運動療育です
【KIDS】
ルール遊び、ということで椅子取りゲームに挑戦
安全に配慮して、フープで代用しました
先生の説明をしっかり聞いて、
「みんなルール分かったかな」の問いかけにも元気よく手が挙がります
フープに入れない子どもたちもいましたが、「次はがんばるぞ」と楽しんでいました
説明だけでは十分に理解できていないところもありましたが、
実際にやってみて、回数を重ねるごとにルールを覚えることができました
みなさん、よく頑張りました
【プログラミング校】
最後は、IT療育の内容紹介
プログラミング校では「タイピング」「バランサー
」「プログラミング
」
の3つを用意し、子どもたちが自分で選びます!
パソコンが終わった後は、iPadやアナログゲームをしたりして過ごしています
余暇の時間も、「時間を守る」「頭で考える」など、療育に大切な要素が詰まっています
そして何より、毎日とても楽しそうに過ごしています
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【運動療育型 放課後等デイサービス】
- IPPO長田校 神戸市長田区神楽町2丁目3-1-402
- IPPO兵庫校 神戸市兵庫区荒田町2丁目1-34-1F
- IPPO須磨校 神戸市須磨区衣掛町4丁目1-9-2F
【運動療育型 児童発達支援】
- IPPO KIDS 神戸市長田区川西通5丁目101-1-1F
【IT療育型 放課後等デイサービス】
- IPPOプログラミング長田校 神戸市長田区御屋敷通4丁目3-9-202
☞見学・体験のお問い合わせはコチラから